ひしお麹を作ったことがありますか?

「ひしお麹は美味しい」と聞いたことがありますが、今まで作らず仕舞いでいました。

ひしお麹を作る機会があり、出来上がって驚きました。めちゃくちゃおいしいのです!

前回のひしお麹がなくなったので、今回はひしおの糀を購入し作りました。

ひしお麹の作り方と活用例を紹介します。

ぴろりんこ
ファスティングマイスター・分子栄養学カウンセラーのぴろりんこ(@piro25_com)です。このサイトでは、ファスティングや健康に関する情報を発信しています。

ひしお麹の作り方

ひしお麹とは、大麦と大豆に麹菌をまぶした「ひしおの糀」にお醤油を加え発酵させたものです。

作り方の前に、なぜひしお麹がおすすめなのかを紹介します。

それは、腸内環境改善に役立つからです。

腸内環境改善の3つのポイントは以下の通りです。

  • 食物繊維を多く摂取する
  • 発酵食品を取り入れる
  • オリゴ糖を取り入れる

発酵食品が腸内環境改善に良いことは周知の事実です。

広告

お味噌はもちろんのこと、ひしお麹や塩麹も取り入れることで、毎日発酵食品を摂取できる環境作りができるので、調味料としての麹類の活用がおすすめなのです。

ひしお麹は、ひしおの糀を購入すれば簡単に作ることができるので超おすすめです!

 

醤麹を作る際は、昔ながらの製法で作られた「大豆、塩、小麦」が原材料のお醤油を使ってくださいね。

もちろん、遺伝子組み換えではない大豆が使われているお醤油でお願いします。

材料と作り方

材料(1Lの保存瓶分)

  • ひしおの糀 275g(1/2袋)(残り半分は冷凍保存可能)
  • 醤油 300cc
  • 水 150cc
  • 昆布 10センチ角1枚

作り方

  1. 材料をボールに入れ、手で良く混ぜ合わせる
  2. 清潔な容器に移す
  3. 常温に置き、ドロっと感じられるまで毎日かき混ぜる
  4. 出来上がったら冷蔵庫で保存する

 

お醤油に手を突っ込むの?と思われたかもしれません。

私もそう思いました。しかし、私たちの常在菌を加えることでより発酵が活性化されるので、突っ込まない選択肢はないのです。

お醤油まみれ、ぜひ体験してみてください。

注意

  • 納豆を触った手でひしお麹を混ぜないでください
  • 水分を吸い麹が頭を出す場合は、お醤油を継ぎ足してください
  • 1袋丸々使うと大量にできます

1袋丸々使う場合には、2L容器が必要です。

半量で作る、もしくは1度にたくさん作り、小瓶に分けにしてどなたかとシェアをすることをおすすめします。

 

ひしお麹 混ぜて容器に移し替えたところ
ひしお麹 出来上がり間近!麹が水分を吸い柔らかくなっています

最初は麹が硬くてスプーンが入りにくいのですが、だんだんと水分を吸ってスプーンが入りやすくなります。

全体がドロっとしてきたら完成です。

ひしおの糀には「2週間で完成する」と書いてありますが、夏は1週間ほどで出来上がります。様子を見てください。

ひしお麹の美味しい3つのポイント

ひしお麹をおすすめしたい理由は、とにかくおいしいからです!

そのおいしさの秘密は、既に美味しく完成されている醤油と、アミノ酸とブドウ糖のうまみがかけ合わさることだと思うのです。

ひしお麹が美味しい3つのポイント

  • 大豆のタンパク質アミノ酸でうまみがたっぷり
  • 麦と大豆のデンプンでブドウ糖の甘みたっぷり
  • 醤油と大豆、昆布でグルタミン酸たっぷり

塩麹はブドウ糖のうまみだけなのに対し、ひしお麹はアミノ酸とブドウ糖のうまみがたっぷり。

上等なお醤油がさらにおいしくなった感じ、コクがあります。

私は冷奴や納豆にひしお麹を使っています。

ひしお麹が底を突くと、冷奴も納豆も輝きが輝きを失います。食べたい気持ち半減です。笑

塩麹では代役が果たせないほど、ひしお麹はおいしいのです!


ひしお麹 焼肉のタレ要らずのコクうま♪

ひしお麹を炒め物に使ってみました。

お肉には塩を軽く塩をしましたが、その他の味付けはひしお麹のみです。

材料 豚こま200g、にら1把、にんじん1/2本、しょうが1片

これがめちゃくちゃおいしかったのです。

育ち盛りの男子も、ビールで乾杯が大好きな大人男子にも受けるはず!(我が家の育ち盛りにも好評でした)

豚肉から旨味も出るので、その旨味とかけ合わさってひしお麹がさらにおいしさを引き出してくれます。

わが家は焼肉のタレを買っては全部使えずに捨てていますので、ひしお麹があれば焼肉のタレは要らないと思いました。

炒めは、お肉を牛肉に変えたり、野菜を小松菜やゴーヤに変えたり、回鍋肉もいいと思います。

麻婆豆腐や麻婆茄子にひしお麹を入れたら、コクうま増強でさらに美味しくなりそうです♪

塩麹が下味の調味料なのに対し、ひしお麹は本番の調味料といったところでしょうか。

まとめ

ひしお麹の作り方と活用例を紹介しました。

腸内環境改善には自炊がおすすめです。美味しい発酵調味料で、多様な菌が存在する美しい腸内環境を保ちましょう。

もちろん、腸内環境改善にファスティングもおすすめです!

ブログランキングに参加しています。
↓画像をポチッとしてね!
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村



ファスティング サポート

わかっちゃいるけどやめられない食習慣、ファスティングでリセットしませんか?

ファスティング サポート サービスのお申し込みはこちら

公式ライン

公式ラインを開設しました!ファスティングや健康・美に関することを発信します。 登録お待ちしています♪

この記事を書いた人

ぴろりんこ

読書が趣味で健康&ログオタクのぴろりんこです。ブログの投稿を通じて健康オタク度が上昇しました。現在、分子栄養学を勉強中。目標は、健康でワクワクのお手伝いをすること。豊かな人生の扉を開くお手伝いをすることです。目標に向かって試行錯誤する日々を綴ります。
ストレングスファインダーTOP5 最上志向、ポジティブ、未来志向、包含、アレンジ VIA TOP5 好奇心、希望、公平さ、親切心、審美眼
詳しいプロフィールはこちら