酒粕は好きですか?

私は大好きです!2022年1月以降どハマりしています。

美味しくて食べていましたが、酒粕は実は栄養面も素晴らしいのです。

年齢的に悪玉コレステロール値が上がりやすいアラフィフ女子に、酒粕は特におすすめです。

  • 酒粕とは
  • 酒粕のすごいパワー
  • ゆる粕の作り方
  • 酒粕 注意点

上記4点を紹介します。

ぴろりんこ
ファスティングマイスターで発酵食を愛しているぴろりんこ(@piro25_com)です。このサイトでは、ファスティングや発酵食、健康に関する情報を発信しています。

酒粕とは

神奈川県の大矢孝酒造の酒粕

酒粕について紹介します。

私は酒粕を料理に使ったり、チーズケーキに加えて焼いたことがあります冬に食べる粕汁もおいしいですよね。

しかし、今まではなんとなく使っていましたが、今では大好き!と言うまでになりました。

酒粕は、主に清酒製造の「圧搾」と呼ばれる工程後に残った「搾りかす」のことを指します。 酒粕には、清酒の原料である米やこうじ、酵母由来の炭水化物やたんぱく質、アミノ酸、ペプチド、ビタミンなどの栄養素を豊富に含んでおり、先ほど紹介したように様々な食品に利用されてきました。

宝酒造 酒粕とは

お酒を作った絞りかすだから酒粕なのですが、栄養がたくさん含まれているのですよ。

広告

酒粕の栄養価(100gあたり)

  • エネルギー・・・227kcal
  • たんぱく質・・・14.9g
  • 脂質・・・1.5g
  • 炭水化物・・・23.8g(うち不溶性食物繊維5.2g)
  • ミネラルやビタミンB群なども含んでいる

オールガイド-食品成分表2020より

 

酒粕の種類

酒粕は3種類あります。

  • 板粕・・・四角く平たい板状の酒粕
  • バラ粕・・・板粕がバラバラになった状態のものら
  • 練り粕・・・酒粕をタンクに入れ、踏み込んで空気を抜き、夏まで熟成させたもの。トロリとした形状。踏み粕、踏み込み粕とも言う

ゆる酒粕レシピ「酒粕」で病気知らずになる/栗山真由美

柔らかい方が扱いやすく、私はバラ粕や練り粕が好きです。

酒粕のすごいパワー

酒粕のすごいパワーを紹介します。

私は「酒粕が好き」と言う思いの方が強いのですが、実は酒粕には様々な効果効能があります。

酒粕の効果

  • 体を温める効果があるから冷えを改善しやすい
  • レジスタントプロテインの効果で悪玉コレステロールが改善する
  • 腸内環境を整える
  • ダイエットや肥満予防につながる
  • 肝臓強化や血圧降下作用がある
  • アミノ酸をバランスよく含んでいるから美肌効果がある

いいことだらけ!

女性は冷え性の方も多いし、便秘気味の方も多いですよね。もちろん肌もきれいになりたい♡

悩み多き女性(欲張りとも言う)に寄り添う酒粕です。

酒粕のすごい効果!レジスタントプロテイン

酒粕の特徴であるレジスタントプロテインを紹介します。

レジスタントプロテインとは、日本語で「消化されにくいタンパク質(何消化性タンパク質)といいます。

レジスタントプロテインは体内で消化吸収されにくいため食事由来のコレステロールや資質をキャッチし、ホールドしたまま体の外へ出してくれるのです。

ゆる酒粕レシピ「酒粕」で病気知らずになる/栗山真由美

なんて素晴らしい!

アラフィフ以降は、ホルモンの関係で悪玉コレステロール値が上がりやすぐなります。

酒粕を上手に活用し、エイジングケアをしたいですね。

ゆる酒粕 作り方

倍量の200gの酒粕を使用しているため量は多め

ゆる酒粕の作り方を紹介します。

酒粕はそのままだととても使いづらくありませんか?

そこが酒粕が嫌煙される理由の一つと感じます。

以前はそのまま使っていました。使い始めはいいものの、使い続けると徐々に使用頻度が減っていくことが多かったです。

ゆるく伸ばしてから使う方法を覚えてから、冷蔵庫に切らすことがないほどゆる酒粕、塩酒粕(ゆる酒粕煮に塩を加えたもの)を愛用しています。

材料(作りやすい分量:約1カップ分)

  • 酒粕 100g
  • 水  120〜150ml

作り方

  1. 酒粕を適当な大きさにちぎって鍋に入れる
  2. 水を加えて常温のまま15〜30分置いてふやかす
  3. 2を泡立器などでつぶしながらダマをなくし、なめらかになるまで混ぜる
  4. 弱火〜中火で加熱、ふつふつしたら2、3分混ぜる

冷蔵保存し2週間以内に使い切る。

腸・肌・冷え性に効く!酒粕を毎日の料理に使うコツ。

青字はオリジナルです。私が酒粕に目覚めたゆる酒粕を教えてくださった栗山真由美さんの本には加熱は書かれていません。

しかし、注意点に書きますがアルコールが含まれるので加熱した方がいいため、本ブログでは加熱を推奨します。

また、酒粕の形状により含まれる水分が異なります。

ぴろりんこのおすすめは以下水分量です。酒粕によっても水分量が異なるので、加減なさってください。

  • 板粕・・・酒粕1:水1.0〜1.2
  • バラ粕・・・酒粕1:水1
  • 練り粕・・・酒粕1:水0.8〜0.9

酒粕の活用法は別記事で紹介予定です。


酒粕 注意点

ゆる酒粕にはちみつをかけておやつに♪

酒粕の注意点を3点紹介します。

  1. 苦手なら無理をしない
  2. 酒粕にはアルコールが含まれる
  3. 酒粕は乾燥しやすい

酒粕は好き嫌いがあると思います。

私がなぜ私が酒粕を好きかと考えると、日本酒が好きだからだと思うのですよ。笑

好きなお酒はなんですか?と聞かれたら「日本酒とワイン」と答えます。だから酒粕の味も好きなんですよね。

ですので、注意点の1点目は「酒粕が苦手な方は無理をなさらないでくださいね」ということです。

身体に良いからと言って、無理に飲食するのは精神的によろしくないです。

ただ、料理も美味しくなるし栄養価も高いので、興味を持っていただけたなら少量から始めてみてください。

2点目の注意点はアルコールが含まれることです。

私が酒粕好きになったきっかけの本「ゆる酒粕レシピ「酒粕」で病気知らずになる/栗山真由美」は、酒粕と水を混ぜるだけのレシピが記載されています。

加熱しないと、結構アルコールを感じます。

お酒が好きな方は良いですが、日本酒が苦手な方やお子さん、車を運転する方は不安ですよね。

私は加熱することをおすすめします

加熱しても超微量のアルコールは残るようなので、自己責任でお願いします。

3点めの注意点は、酒粕は乾燥しやすい点です。

あっという間に乾燥してしまいます。お肌と同じです。特に板粕やバラ粕が乾燥しやすいです。

開封し一部使い残る場合は、しっかりピッタリとラップしましょう


まとめ

  • 酒粕とは
  • 酒粕のすごいパワー
  • ゆる粕の作り方
  • 酒粕 注意点

上記4点を紹介しました。

食生活の中に取り入れるといいことありそう♪ではありませんか?

ぜひこの機会にゆる酒粕ライフはいかがでしょうか。

しっかり食べて、時々デトックス。ファスティングのサポートをしています。お気軽にお問合せください!


ブログランキングに参加しています。
↓画像をポチッとしてね!
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

ファスティング サポート

わかっちゃいるけどやめられない食習慣、ファスティングでリセットしませんか?

ファスティング サポート サービスのお申し込みはこちら

公式ライン

公式ラインを開設しました!ファスティングや健康・美に関することを発信します。 登録お待ちしています♪

この記事を書いた人

ぴろりんこ

読書が趣味で健康&ログオタクのぴろりんこです。ブログの投稿を通じて健康オタク度が上昇しました。現在、分子栄養学を勉強中。目標は、健康でワクワクのお手伝いをすること。豊かな人生の扉を開くお手伝いをすることです。目標に向かって試行錯誤する日々を綴ります。
ストレングスファインダーTOP5 最上志向、ポジティブ、未来志向、包含、アレンジ VIA TOP5 好奇心、希望、公平さ、親切心、審美眼
詳しいプロフィールはこちら