玄米は体に良いことはわかっているけれど「胃もたれするから苦手」と言う方も多いのではないでしょうか。
金沢のブログ仲間のさわこさんが玄米を食べて消化不良になったとブログに書かれていました。
玄米は苦手でも、発芽玄米だったら美味しく食べられる方が多いですね。発芽玄米は炊飯器でも炊けます。
さわこさんのブログを読み、玄米の在庫消化方法として自家製発芽玄米を思いついたのですが、私も作ってみたくなりました。
お正月、余裕があったのでさっそくチャレンジしました。
おいしくて2日連続でつくりました。笑(残りは冷凍)
ホットクックと炊飯器で作る発芽玄米の作り方を紹介します。
ホットクックと炊飯器で作る発芽玄米の作り方
ホットクックと炊飯器で作る発芽玄米の作り方を紹介します。
発芽玄米とは
まずは、発芽玄米について紹介します。
発芽玄米とは、その名前の通り発芽した玄米の状態のお米です。玄米の胚芽の部分から少し芽がでています。
発芽玄米と玄米の違い其の②栄養素
●GABA(ギャバ)
発芽玄米には、玄米と比べるとGABA(ギャバ)の量が約5倍含まれています。
GABA(ギャバ)には、ストレスを軽減し精神を安定させたり、血圧やコレステロールを下げたり、アトピーやアレルギーに効果的だという事も期待できます。
ふくい味覚倶楽部 発芽玄米と玄米の違い広告
玄米は浸水3時間以上、炊く時間も2時間近くかかります(象印煮込み自慢の場合)。
発芽玄米は通常の白米同様に炊くことができる手軽さがあり、かつ消化にも優しい。さらに栄養価が玄米よりも高いのですね!
そして、値段の違いも大きいです。(どちらも2022年1月時点の価格)
玄米よりも栄養価は高いし食べやすいので買いたいのですが、お値段が高くて躊躇してしまいます。
自宅で手軽に作れたら便利ですよね♪
胃腸不良になってしまった金沢のさわこさんの記事はこちらです。
玄米をしっかり噛んで食べなかったら、消化不良で過食になってしまった
材料と作り方
材料
- 玄米 3合(2合でも)
- 水 玄米から2センチくらい上まで来るくらい(炊飯器の水の量は含まれていません)
作り方
- 玄米は軽く洗う
- ホットクックの内鍋に洗った玄米を入れ、玄米の上2センチ位まで水を加える
- ホットクックの発酵モード、50度で3時間加熱する
- 水を捨てて、炊飯器で白米モードで炊く
炊飯時の水は白米炊飯モードよりもちょい多めがおすすめです。炊き上がりを見ながら調整してください。
勝間和代さんによると、50度で3時間、もしくは40度で6時間で発芽するそうです。
私は6時間の時間がなかったので50度で3時間で発芽させました。
ところで、ホットクックで炊飯はできるのでしょうか?
レシピブックを見ても白米を炊飯するレシピ紹介がないので出来ないと思っていますが、本当のところはどうなんでしょうか。
勝間さんのブログはこちらです。
やはり、発芽玄米はおいしい。個人的には、白米よりおいしいと思います。主食がおいしければ、おかずもよりおいしくなりますね。
(KN-HT24B使用)
いただきます
美味しい!美味しいです!
発芽玄米は柔らかいイメージです。自家製発芽玄米はもっちりおいしい。
私は血糖値が上がりやすいので米は控えめにいただきますが、これはおかわりしちゃうな。
発酵させてから炊飯するなんて面倒だと思っていましたが、面倒を通り越す美味しさで2日続けて炊きました。
基本的に発酵は機械がやってくれるので、時間の調整さえつけば全然手間では無いことがわかりました。
発芽玄米は買うと高いので、温度管理ができる調理器具お持ちであれば、自家製発芽玄米おすすめです!
「私たちは食べたもので出来ている」と言いますが、食べたものを消化できないと栄養にはなりません。
玄米がいくら体に良くても、消化不良だとかえって体には毒です。しっかり消化できる形で、そして美味しく食べましょう♪
私が発芽玄米を作ろうと思ったきっかけは、経済評論家の勝間和代さんの影響です。
私は勝間さんの考え方や効率重視な点、生き方が大好きです!いわゆるカツマーです。
勝間さんが玄米を発酵させてから炊くとおいしいと書かれていることは知っていました。
でも、自宅で低温調理してから炊飯するって面倒ですよね。
私も玄米を食べ始めた頃は胃がもっさりしてお箸が進みませんでした。
少しづつ鳴らした口ですが、今は玄米をも美味しく食べられるので、そこまで手間をかけなくても良いと思っていました。
今まで自家製発芽玄米を敬遠していたのですが、お正月で時間にも精神的にも余裕があったのでチャレンジしてみました。
チャレンジしたらすっかりハマりました!
まとめ
ホットクックと炊飯器で作る自家製発芽玄米の作り方を紹介しました。
「発芽玄米・勝間和代」とググると勝間さんはもちろんのこと、色々な方が作り方を紹介しています。読んでみると面白いですよ。
発芽玄米も家で作る時代がやってきましたね。
「玄米は食べたいけれどにもたれるから苦手」と言う方は、ぜひ自家製発芽玄米をお試しください!
次におすすめのホットクックで作る低温調理の記事はこちら
ホットクックで低温調理 手動で鶏ハムと温泉卵が同時にできる!【時短レシピ】
腸活!ホットクックで作る超簡単甘酒レシピ【メリット・デメリット】
ブログランキングに参加しています。
↓画像をポチッとしてね!
にほんブログ村