ホットクック大好き!ぴろりんこです。
このたび1Lの小型のホットクックを購入しました!
もともと2.4L、一番大きいサイズの赤いホットクックを7年使っています。
大きいホットクックもいいけれど、小さなホットクックもとっても便利!どんなふうに使っているのか紹介します。
ホットクックとは?
ホットクックは蒸しものや煮込み料理が上手にできる電気鍋です。
ホットクックで作った料理を「おいしい」と言う人もいれば、「まずい」という人もいて、評価は賛否両論です。
私は、煮込み料理に関しては自分で作るよりおいしいと思うし、炒め物はフライパンで作った方が美味しいと感じるため目的によって使い分けています。
フルタイムで仕事をしつつ自炊にもこだわりたいなら、具材を入れてほったらかしで調理してくれるホットクックはマストアイテム、欠かせません。
私は、時間を使い手を動かして100点の料理を週末だけ作るより、簡単に美味しく80点の料理を毎日食べたいと思っています。
Chat GPTに聞いたホットクック1Lの魅力
一般的に小さなホットクックの魅力は何なのだろう?ChatGPTに聞いてみました。
ホットクック1Lの魅力についてお伝えします。
1. 省スペース設計
* 1Lモデルはコンパクトな設計で、キッチンのカウンターや収納スペースを取りすぎません。一人暮らしや少人数家庭に最適です。
広告
2. 少量調理にぴったり
* 1Lサイズは、1〜2人分の食事にちょうど良い量を調理できます。大量の残り物が出にくく、フードロスを減らすのにも役立ちます。
3. 健康的な調理
* ホットクックは無水調理が得意で、食材の栄養を逃さず調理します。野菜や魚の旨みを引き出し、健康的な食事が簡単に作れます。
4. 手間いらずの自動調理
* 材料を入れてボタンを押すだけで、料理が完成します。忙しい日常でも、手間をかけずにおいしい料理を楽しむことができます。
5. 豊富なレシピ
* ホットクックには、アプリや公式サイトで公開されているレシピが多数あります。初心者でも簡単に多彩な料理に挑戦でき、メニューの幅が広がります。
6. タイマー機能
* 調理開始時間を設定できるタイマー機能があり、帰宅時間に合わせて料理ができあがるようにセットすることができます。時間の管理がしやすく、忙しい生活に便利です。
7. 簡単なお手入れ
* ホットクックの内鍋や蓋は、取り外して洗うのが簡単。清潔さを保ちやすく、日々のお手入れが手軽です。
8. エネルギー効率が高い
* 少量の電力で調理ができるため、エネルギー効率が高く、ランニングコストを抑えられます。
ホットクック1Lは、コンパクトさと利便性を兼ね備えており、特に少人数家庭や忙しい人々にとって非常に魅力的なキッチン家電です。
私がまとめるよりスッキリまとまっていてさすがです。
ぴろりんこ流ホットクック1Lの活用方法
元々、1Lのホットクックを欲しいと思っていたわけではありません。むしろ興味もなかったです。
しかし、Facebookで「1Lのホットクックでお味噌汁とゆで卵を作っている」と書かれた投稿を読み、ビビビときました。
なぜビビビっときたかと言うと、2.4Lのホットクックでゆで卵を作っているのですが、内鍋が大きくて洗うのが面倒と、常々感じていたからです。
賃貸のキッチンは、戸建てのキッチンと比較するとシンクが小さめ。2.4Lの内鍋は大きくサイズオーバーで窮屈なのです。
とは言え、時間をコントロールしながらガスコンロで作るよりホットクックで作る方がずっと楽なので、大きいホットクックで作っていました。
小さなホットクックを買えばいいんだ!ゆで卵を作るためだけにも買っていいと思ったほどです。
買ってみて驚いたのが、ほぼゆで卵と味噌汁のために1Lのホットクックは存在するものの、具材少なめ調理には1Lのホットクックが大活躍です!
調理器具に大きいお鍋と小さいお鍋があるように、ホットクックメインで調理する場合は大小あると便利です。
2台持ちは調理も同時進行できるので、1Lのホットクックは今年購入してよかったものNo.1です。
まとめ
1Lのホットクックと、どんなふうに使っているのか紹介しました。
大は小を兼ねると言いますが、「小は小なりの良さがある」と気づかせてくれた1Lのホットクックでした。
めっちゃ便利ですよー♪