一流のリーダーほど、しゃべらない/櫻井一紀
すばる舎

お立ち寄りありがとうございます。ぴろりんこです。

コーチ型のマネジメントが部下のやる気を引き出します。部下への新しいアプローチ方法を手に入れませんか?

目次

第1章 リーダーの9割は話しすぎている?!
第2章 まずは意図的に話す量を半分にしてみる
第3章 「教える」ではなく「考えさせる」
第4章 「話す時間」が増えると部下はどんどんやる気になる!
第5章 最終目標は「自分がいなくても回る」組織づくり

コーチングをマネジメントに活用するだけで、部下は「自分で考え、自分で動く」ようになります。

現状を振り返ろう

* 自分の頭で考えて、主体的に動いて欲しい。
* 結果を出して欲しい。
* 早く一人前になって欲しい。

日頃から、このように部下の成長を願っていませんか。自分の思う通りに動いて欲しい。自分が思い描く成果が一番と思い込み、説明しすぎていませんか?

そのような行為は、部下のやる気が損なわれるのです。

「聞く」に集中する

聞くことに集中するにはどうしたらいいでしょうか。

まず覚えておきたいことは2つです。

1. 人間はしゃべりたい生き物だと理解する。
2. 「聞く」ことは相手への最大の肯定だと理解する。

聞くために心がけることも2つ。

広告

* 話す量を半分にする。
* 部下へ質問する。

あなたが聞くことで、教えるのではなく部下に考えさせることができます。

「脳は空白を埋めたがる」という言葉の通り、質問に答えようとすることで、部下は考えを整理できるし、主体的に考えられるようになります。

良い質問例

* ○○さんはどう感じたの?
* どんな工夫をしたの?
* 何のためにやるの?
* なぜそのやり方を選んだの?
* 何ができるかな。

自分が主人公になって話せると、部下は楽しいと感じます。

「聞く」ことで得る成果

* 部下のやる気が増します。
* 部下との関係が良好になります。
* 部下が主体的に行動します。

成果を得るために、短い時間でいいから部下と1対1で向き合う時間を持つこと。また、仕事以外の、部下のバックボーンを知ることの必要性も書かれています。

人間関係も仕事の成果も、双方向で良いコミュニケーションを取ることで、良い結果が得られます。

まとめ

上司は御用聞きと言いますが、実務を担う部下が目的に沿って主体的に動いてくれたら、上司としてこれほどありがたいことはありません。

チームのステージをもう一段階アップさせるためにも、マネジメントにコーチングを取り入れて見ませんか。部下が成長すれば、あなたは新しい仕事にトライすることができるようになりますよ。

 

ファスティング サポート

わかっちゃいるけどやめられない食習慣、ファスティングでリセットしませんか?

ファスティング サポート サービスのお申し込みはこちら

公式ライン

公式ラインを開設しました!ファスティングや健康・美に関することを発信します。 登録お待ちしています♪

この記事を書いた人

ぴろりんこ

読書が趣味で健康&ログオタクのぴろりんこです。ブログの投稿を通じて健康オタク度が上昇しました。現在、分子栄養学を勉強中。目標は、健康でワクワクのお手伝いをすること。豊かな人生の扉を開くお手伝いをすることです。目標に向かって試行錯誤する日々を綴ります。
ストレングスファインダーTOP5 最上志向、ポジティブ、未来志向、包含、アレンジ VIA TOP5 好奇心、希望、公平さ、親切心、審美眼
詳しいプロフィールはこちら