銀座にできたハイアットセントリック銀座の朝食が美味しそうだったので、行ってきました。
インスタ映えするし、美味しい。静かで居心地よかったです。
- ハイアットセントリック銀座について
- ハイアットセントリック銀座 モーニングブッフェ
- レストランの内装
上記3点を紹介します。
ハイアットセントリック銀座
ハイアットセントリック銀座は、並木通りにあります
東京メトロ「銀座」駅のB5番出口より徒歩3分程度です。
| ホテル名 | ハイアットセントリック銀座 |
| 住所 | 東京都中央区銀座6-6-7 |
| 電話番号 | 03-6837-1313 |
| チェックイン | 15:00 |
| チェックアウト | 12:00 |
| 総部屋数 | 164室 |
| ウェブサイト | ハイアットセントリック銀座 |
ハイアットセントリック銀座 モーニングブッフェ
モーニングブッフェ は、レストランNAMIKI667でいただけます。
料金は一級経由で予約して4500円ほどだったと記憶しています。
和食、洋食、パン、スイーツとバリエーション豊富で迷います。プレゼンテーションの楽しくて、選ぶ楽しみもありました。

牛乳とヨーグルトのコーナー
広告

ジュースの周りにグリーンが!おしゃれ!

納豆とおいなりさん。おいなりさんには黒米もありました。

和食コーナー
ヅケかな?温玉ときんぴらごぼう

サラダも彩りよく、ひよこ豆やアボガドのディップもありました。

ホットミールとチーズ

オイルやビネガーの種類が豊富です。

キヌアがありました。
うれしい。山盛り載せよう♡

フルーツも充実しています。ホテルのフルーツは美味しいから必ずいただきます。

ナッツがあるのもうれしい。
アメリカ系だからか、ビーガン対応かな、充実していました。

コールドミールコーナーは、ハム数種類とサーモン。

「多摩たまご」という可愛いネーミングの、東京都の卵が使われています。

巨大なケチャップにビックリ!
上からプッシュするタイプで、ビュッと飛び出たら怖いと思いましたが、上品に少しづつ出てくれました。
素晴らしいといえば、パンコーナーにヌテラもありました。
アイキャッチ画像にしたドーナツはこちらの名物でしょう。お子さんがよろこびますよね。
いただきます
種類が豊富で、あれもこれ食べたい!
3回おかわりしました。
一皿目はサラダ

和食も美味しそうだったのですが、胃袋の関係で選択しないことを選びました。
ドレッシングも種類豊富でしたが、私はオリーブオイルとビネガー、塩でいただきました。
二皿目は卵料理

2皿目は卵。作ってもらえます。
オムレツはパセリやチーズ、ベーコンなど6種類の具を選べます。私は全部入れていただきました。
締めのデザート

チョコクロワッサンをいただいたり。

締めのデザートはミューズリー。
バナナにオレンジ?グレープフルーツ?柑橘系の味がして甘すぎず美味でした。
紅茶、コーヒーは保温ポットで提供されます。冷めない心遣いがうれしいです。
その他、緑茶、紅茶はアールグレイやアッサムなど香りが選べます。
和食は梅干しから明太子、カレーまであったらしく、和食好きな方も楽しめます。
レストランNAMIKI667の内装
エッジの効いた内装です。
夜っぽい雰囲気ですが、朝です。
おしゃれな感じなのですが、全体的に赤が効いていて暗いです。
まとめ
- ハイアットセントリック銀座について
- ハイアットセントリック銀座 モーニングブッフェ
- レストランの内装
上記3点を紹介しました。
朝7時からクローズする10時半まで、お茶を片手に満喫しました。
美味しかったな。また行きたいと思います。
2018年12月時点では一休で10%オフでした。
ホテルはサービス料がお高いから、一休経由がおすすめです。
もうひと記事いかがですか?


