ホットクックでみそ汁を作っています。

みそ汁は、具材を煮て味噌を入れて…

味噌は沸騰させたらいけない、「煮えばなで」と小学校の家庭科の授業で習ったと思います。

先に具を煮て味噌を加えて、煮えばなで火を止める。この工程が面倒と思ったことはありませんか。

味噌は後入れとか、煮えばなで火を止める、などのルールを無視すれば、おみそ汁は簡単に作れます。

風味は落ちますが、栄養は丸ごと入っています。

ホットクックで手軽に作るみそ汁を紹介します。

ホットクックでみそ汁作り

材料

  • 小松菜 1把(多ければ半分で)
  • 舞茸1袋
  • えのき茸 1袋
  • 乾燥わかめ 一掴み
  • 味噌 全体量の4%
  • だし粉 小さじ山盛り1杯
  • 水全体量と同量以内

作り方

  1. 小松菜を洗い5センチに切る、舞茸とえのき茸は根元を切り食べ良いサイズにほぐす
  2. ホットクックの内鍋に具材を入れる
  3. 具材を計り、同量以下の水を入れる
  4. 全体量の4%の味噌とだし粉を加える
  5. ホットクック手動→1カレー→3分で加熱出来上がり

加熱は2分から3分がおすすめですが、お好みで時間は調整してください。

お味噌は後から入れたい場合は、加熱2分→味噌追加→1分加熱延長してください。

 

2.ホットクックの内鍋に具材を入れる
3.具材を計り、同量以下の水を入れる
4.全体量の4%の味噌とだし粉を加える
5.出来上がり(混ぜる前)
5.出来上がり(混ぜた後)

具材はお好みでどうぞ。

広告

(ホットクックKN-HT24B使用)

味噌汁 沸騰しても大丈夫

「味噌を加えたら煮立たせない」

これがみそ汁の一般常識です。

理由は、味が落ちることや、乳酸菌などが死んで栄養がなくなるなどです。

乳酸菌飲料などで「活きたまま腸に届く」と謳われています。

活きたまま腸に届くと体に良さそうな気がしますが、菌は活きたまま腸に届かなくても大丈夫です。

「菌が死んだら腸に届かない」とは誰も言っていません。

菌は死んでも腸内に良い餌として運ばれます。だから、菌は活きていようと死んでいようとどちらでもいいのです。

また、野菜の栄養も汁に残ります。お汁まで飲んで、しっかり栄養を取り込んでください。

(参考)ハウス食品

だし粉でタンパク質、黒ごまで鉄分補給

ホットクックで作るお味噌汁は、上手に加熱してくれるのでだしを入れなくても十分美味しいです。

だし粉を加える理由は、タンパク質補給。

かつお節や煮干しの場合はだしを取り漉す必要がありますが、だし粉は濾す必要がありません。

だし粉は、丸ごといただくホールフードなのです。貧血女子におすすめの一品です。

 

スーパーのおでんコーナーにありますよ。

裏を見て余計な添加物が入っていないものを選んでください。

 

そして、黒ごまもお忘れなく!

細く鉄分・ビタミン・ミネラルも補給できます。

「まごわやさしい」の達成にも、おみそ汁に黒ごまは欠かせません。

まとめ

ホットクックで作る簡単みそ汁を紹介しました。

作るのが面倒で作らないくらいなら、手間を省いて作っていただきたいのがみそ汁です。

お鍋でももちろん作れます。

1日1回はおみそ汁を食べましょう!

次におすすめの記事はこちら

ファスティング サポート

わかっちゃいるけどやめられない食習慣、ファスティングでリセットしませんか?

ファスティング サポート サービスのお申し込みはこちら

公式ライン

公式ラインを開設しました!ファスティングや健康・美に関することを発信します。 登録お待ちしています♪

この記事を書いた人

ぴろりんこ

読書が趣味で健康&ログオタクのぴろりんこです。ブログの投稿を通じて健康オタク度が上昇しました。現在、分子栄養学を勉強中。目標は、健康でワクワクのお手伝いをすること。豊かな人生の扉を開くお手伝いをすることです。目標に向かって試行錯誤する日々を綴ります。
ストレングスファインダーTOP5 最上志向、ポジティブ、未来志向、包含、アレンジ VIA TOP5 好奇心、希望、公平さ、親切心、審美眼
詳しいプロフィールはこちら