血液検査項目で何がわかる?

今回は、ヘマトクリットの検査目的や基準値について紹介します。

年に1度は健康診断を受けている方は多いと思います。

検診結果の1つに血液検査の結果がありますね。

  • 毎年もらうけれど何が書いてあるのかわからない
  • 誰も説明してくれないからわからない
  • 特に気にしたことがない

上記のように思っている方は多いと思います。過去私もそうでした。

これが本当にもったいない。

血液検査データは、体の中で起こっていることを唯一知らせてくれるツールです。

何が書いてあるのか、健康状態はどうなのか知る手がかりになります。

知らないと損しますよー

では、さっそく紹介します。

ぴろりんこ
分子栄養学カウンセラーのぴろりんこ(@piro25_com)です。このサイトでは、主に調理家電で作る貧血予防・タンパク質摂取アップのレシピと、旅の記録を発信しています。

血液検査の目的

血液を検査することで、自分では気づかない、詳しい体の状態を知ることができます。血液検査をする主な目的は、病気の原因を調べる、診断の確認をする、病気の進行度合を調べる、治療効果を確認する、などがあります。また健康な時でも健康診断を受けることで、病気の早期発見、早期治療につながることはもちろんですが、生活習慣を見直す良い機会となります。

広告

利根川中央病院「血液検査で何がわかるの?」

健康診断で血液検査をする主な目的は、「病気の早期発見、早期治療」です。

分子栄養学では、ドクターさんは消防士、高値(炎症があり病気と認められる可能性が高い状態)は火事に例えられます。

血液検査は、体の中で火事が起こっていないかを確認するためのものです。

火事になっていた場合は、消防士さん(ドクター)に火を消して(診察と治療)もらいます。

火事でない場合は、特に指摘がないのが血液検査です。

ほとんどの場合、大きな病気は発症していないので何のフィードバックもないのが血液検査です。

γ-GTとは何かと検査の目的について

γ-GTとは何かと、検査の目的について紹介します。

γ-GTとは

γ-GTPは、ガンマグルタミルトランスペプチダーゼ(γ-Glutamyl TransPeptidase)の略で、アミノ酸の生成にかかせない酵素です。胆道から分泌され、肝臓の解毒作用に関わっています。

e-ヘルスネット γ-GTP

γ-GTPとも、γ-GTとも言われます。

検査項目ではγ-GTと表記されていたため、本ブログではγ-GTと表記します。

肝臓に多い酵素で、解毒の働きがあります。

アルコールに敏感に反応するため、アルコールの肝機能障害の判定に重要視されています。

幹細胞で破壊されると血液中に放出されるため、その量によって肝機能の状態を調べることができます。

γ-GT検査の目的

  • 目的 アルコール性肝障害の診察の目安となる
  • 基準値 男性:79U/L以下 女性:48U/L以下
  • 高値の場合 アルコール性肝障害や薬剤性肝障害、胆汁うっ滞性肝障害、監視冒頭が疑われる。ストレスで上昇することもある
  • 低値の場合 妊娠性胆汁うっ滞、先天性γ-GT血症が疑われる

分子栄養学的 γ-GTPの読み方

分子栄養学的なγ-GTPの基準値は12〜20U/Lです。

γ-GTPは酵素です。

酵素の材料はタンパク質です。そのため、タンパク質の指標としても読めるというのが分子栄養学的な考え方です。

γ-GTPの値が11以下の場合は、材料となるタンパク質の摂取が不足している可能性があると読みます。

材料が不足しているのか、それとも食べているのに消化力の問題で吸収できていないのかを、食生活などから確認できます。

血液検査データの値は、高値の場合は火事、体で炎症が起きており対応が必要です。この場合は再検査やドクターの指導が入ります。

低値の場合は栄養不足が考えられます。

血液検査結果のデータは、低いからといって安心ではありません。

まとめ

血液検査項目のγ-GTPについて紹介しました。

検査結果で指摘のない方も、ぜひ一度ご自身の数値を確認してみてください。

基準値であることで安心が得られますよ。

【参考資料】

その他気になる項目はこちらにまとめました

【まとめ】血液検査でわかること 白血球・赤血球・ヘモグロビン・コレステロール…働きや基準値など

ブログランキングに参加しています。
↓画像をポチッとしてね!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村


Oisix(おいしっくす)

ファスティング サポート

わかっちゃいるけどやめられない食習慣、ファスティングでリセットしませんか?

ファスティング サポート サービスのお申し込みはこちら

公式ライン

公式ラインを開設しました!ファスティングや健康・美に関することを発信します。 登録お待ちしています♪

この記事を書いた人

ぴろりんこ

読書が趣味で健康&ログオタクのぴろりんこです。ブログの投稿を通じて健康オタク度が上昇しました。現在、分子栄養学を勉強中。目標は、健康でワクワクのお手伝いをすること。豊かな人生の扉を開くお手伝いをすることです。目標に向かって試行錯誤する日々を綴ります。
ストレングスファインダーTOP5 最上志向、ポジティブ、未来志向、包含、アレンジ VIA TOP5 好奇心、希望、公平さ、親切心、審美眼
詳しいプロフィールはこちら